手帳が書けないのは、女性ホルモンのせい?!

自分軸手帳

手帳が真っ白です。

ふと気づいたんですが、2月の中旬から『人生を変えるモーニングメソッド』(ハル・エルロッド著)を ゆるく 実践していました。

ざっくり言うと、朝早起きをして、

  • サイレンス(瞑想)
  • アファメーション(自己肯定の言葉を唱える)
  • イメージング(理想の未来を想像する)
  • エクササイズ(運動)
  • リーディング(読書)
  • ライティング(日記)

これを10分ずつやるといいよ、というメソッド。(ざっくりしすぎ!笑)

そのまま実践すると10分×6=60分。一時間っ?!はい!無理ですーーー。となるので、私は一つ5分位のを3つほどやっていました。これを自分軸手帳の習慣化リストに書くと。

書いておくと「やった」「やらない」が曖昧でなく、残るのがいいですね~。

習慣化が苦手な私でも 2月いっぱいは続いていた んです。
でも、3月に入った途端 ぱたりとやめてしまった。
しかも、手帳も書いていない…。

メンタルにめちゃくちゃ影響されやすいことは自覚していますが、今回は思い当たることがない。

ここで、ある仮説が浮かびました。

「もしかして、女性ホルモンに振り回されている…?」

よく考えたら 今回は排卵あたりでやめてる。
これって、たまたま? それともホルモンの影響?

私、生理前は毎月頭痛があるし、
排卵痛もひどいときは横になっていたいくらい。
生理前は 異常にイライラする し…。

これって、もしかして 自分が思っている以上に女性ホルモンの影響を受けているのかも?
更年期に足を突っ込んでるからなのかしら…?

手帳が書けないのは、単なるサボりじゃなくて、ホルモンのせいだったら…?

この仮説、もうちょっと深掘りしてみようと思います。また手帳再開しよーっと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました