ブログ 元気な人基準で自分を責めてない?体力の個人差って、思ったより大きい。 最近あらためて思ったのが、「体力の差」って、日常のあちこちに影響してるなってこと。同じ一日でも、こなせる家事や仕事の量、外出できる回数、そもそも「やる気が出るかどうか」まで、人によって全然違う。でも昔の私は、それを全部「自分の努力不足」だと... 2025.03.25 ブログ
子育て 4月、新しいことを始める前にちょっと立ち止まってみませんか? 春、新年度。「気持ちを新たに何かを始めよう!」そんな気分になる季節ですよね。でも、ちょっとだけ立ち止まってみてください。4月は 変化が多い時期 でもあります。新しい環境、新しい習慣。知らず知らずのうちに、心や体に負担がかかっているかもしれま... 2025.03.13 子育て自分軸手帳
自分軸手帳 手帳が書けないのは、女性ホルモンのせい?! 手帳が真っ白です。ふと気づいたんですが、2月の中旬から『人生を変えるモーニングメソッド』(ハル・エルロッド著)を ゆるく 実践していました。ざっくり言うと、朝早起きをして、サイレンス(瞑想)アファメーション(自己肯定の言葉を唱える)イメージ... 2025.03.12 自分軸手帳
子育て 仕事も家も両立できない──育休明けに感じた焦りと葛藤 ふと、2022年の自分軸手帳を見返してみた。 そこには、「仕事しんどい」「行きたくない」「やっと金曜日だ!」と、毎日のように綴られた言葉たち。育休が明けて仕事に復帰したあの頃、私は両立に必死だった。 でも、仕事も家も、どっちもうまくできなか... 2025.03.11 子育て自分軸手帳
コテンラジオ 母親ならできて当然?それ、大正時代の洗脳です! コテンラジオの最新シリーズ「伊藤野枝編」が終わりました。その中ででてきた”母性愛神話”。これ社会の要請によって作られたものだそう。えっ?!!(※学者の方の一説だそうです)まず”母性愛神話”とは?母性愛神話とは、「母親であれば誰もが自然と子育... 2025.03.10 コテンラジオ子育て
コテンラジオ しんどい人へ。”必要な休み”が私を救った話 ワーママ時代の私は、仕事も家事も育児も、すべてに追われていっぱいいっぱいだった。仕事を終えて帰宅したら、休む間もなく家事と育児。子どもにはすぐにキレてしまうし、イライラが止まらない。でも、周りを見渡すと、工夫しながらこなしているワーママばか... 2025.03.07 コテンラジオ自分軸手帳
子育て また子どもを怒鳴ってしまった…自己否定モードに入ったときの考え方 🔖またやってしまった…自己否定モードに入る瞬間先日、また子どもに大声を出してしまった…。ほんのちょっとしたことなのに、反射的に「もうっ!」って怒鳴ってしまった。その後、すぐに「あぁ、またやっちゃった…。なんでこんなことですぐ怒るんだろ…。」... 2025.02.10 子育て自己否定について
自分軸手帳 書いたら叶う?!自分軸手帳 2024年の振り返りをしようと、手帳を開いてビックリ!!叶ってる…。どういうことかというと、「2024年どうしたい??」とマインドマップを使って書き出していました。(覚えてないw)項目は4つ。「プライベート」「仕事」「どういう性格で生きてい... 2024.12.25 自分軸手帳
雑記 今までのことすべてが自己否定をやめることにつながってた 自分軸手帳コテンラジオマインドブロックバスター仮面心理学本など。いつもなんか苦しくて、生きづらくて、もがきながらいろいろなことをしてきたけど、ようやく解放されそう。自分なんて…とか、どうせ自分は…とか思っている人に大丈夫だよ!抜け出せるよ!... 2024.12.12 雑記
雑記 あれから二週間 衝撃本『自己否定をやめるための100日間ドリル』との出会いから二週間ほどが経ちました。あれから自己否定、してますっ!!!!してるんかーーーーーい!!!!笑これね、長年やってきた思考の癖なので、ムクムクで出来ちゃうんですよー。でもね、以前のよ... 2024.12.11 雑記