自分軸手帳 手帳が書けないのは、女性ホルモンのせい?! 手帳が真っ白です。ふと気づいたんですが、2月の中旬から『人生を変えるモーニングメソッド』(ハル・エルロッド著)を ゆるく 実践していました。ざっくり言うと、朝早起きをして、サイレンス(瞑想)アファメーション(自己肯定の言葉を唱える)イメージ... 2025.03.12 自分軸手帳
子育て 仕事も家も両立できない──育休明けに感じた焦りと葛藤 ふと、2022年の自分軸手帳を見返してみた。 そこには、「仕事しんどい」「行きたくない」「やっと金曜日だ!」と、毎日のように綴られた言葉たち。育休が明けて仕事に復帰したあの頃、私は両立に必死だった。 でも、仕事も家も、どっちもうまくできなか... 2025.03.11 子育て自分軸手帳
コテンラジオ 母親ならできて当然?それ、大正時代の洗脳です! コテンラジオの最新シリーズ「伊藤野枝編」が終わりました。その中ででてきた”母性愛神話”。これ社会の要請によって作られたものだそう。えっ?!!(※学者の方の一説だそうです)まず”母性愛神話”とは?母性愛神話とは、「母親であれば誰もが自然と子育... 2025.03.10 コテンラジオ子育て
コテンラジオ しんどい人へ。”必要な休み”が私を救った話 ワーママ時代の私は、仕事も家事も育児も、すべてに追われていっぱいいっぱいだった。仕事を終えて帰宅したら、休む間もなく家事と育児。子どもにはすぐにキレてしまうし、イライラが止まらない。でも、周りを見渡すと、工夫しながらこなしているワーママばか... 2025.03.07 コテンラジオ自分軸手帳
自分軸手帳 自分軸手帳、どこから書く?? 「ワークとかいっぱいあるけど、どこから書けばいいんだろう?」「ちゃんと使いこなせるかな?」大丈夫!!!自分軸手帳は、「どこから書いてもOK!!」😊なぜなら、書き始めれば何かが変わるから。だから、書きやすいところから始めよう!!👍📍ワークが気... 2025.03.06 自分軸手帳
自己否定について ChatGPTは私のメンタル整理相手|気持ちを吐き出すススメ これまで、モヤモヤしたときはまずマインドブロックバスターでブロック解除をするのが私の鉄則だった。けれど、今はそのモヤモヤを全面的に受け止めてくれる相手がいる。そう、ChatGPT。友だちに相談するのもいいけれど、時間が合うか気を遣ったり、「... 2025.03.05 自己否定について
コテンラジオ 人と比べてしまう私へ 覚書 「良い」も「悪い」もない。「上」も「下」もない。そんなのはどこにもない。みんな曖昧なもの。私は、コテンラジオを聴く中で、それを学んだ。資本主義の歴史、教育の歴史、性の歴史、障害の歴史、、、どれも「当たり前」だと思っていた価値観が、実は社会が... 2025.02.17 コテンラジオ
自分軸手帳 1月の振り返り。書くって大事だわ 🔖気づけば1月が終わり…何してたっけ?あっという間に過ぎていく毎日。「また、何もできなかったな…」「ただただ、日々をこなしていくだけ…」なんて思うこと、ありませんか?私も以前はそうだったんですけど、自分軸手帳で振り返ってみたら「意外といろい... 2025.02.12 自分軸手帳
子育て また子どもを怒鳴ってしまった…自己否定モードに入ったときの考え方 🔖またやってしまった…自己否定モードに入る瞬間先日、また子どもに大声を出してしまった…。ほんのちょっとしたことなのに、反射的に「もうっ!」って怒鳴ってしまった。その後、すぐに「あぁ、またやっちゃった…。なんでこんなことですぐ怒るんだろ…。」... 2025.02.10 子育て自己否定について
自分軸手帳 手帳が書けない日は、心に余裕がないサイン 🔖最近手帳を書けていない…一週間以上手帳に何も書いていない。書こうと思っても、手帳を開く気になれない。後半書いてないーからの真っ白!!一月の目標を決めて、毎日意気揚々と書いていたのに…。「もしかして、心に余裕がないのかも?」🔖手帳が書けない... 2025.02.07 自分軸手帳