自分軸手帳

自分軸手帳

足し算のワーク100個書けない問題

自分軸手帳のワークのひとつ「足し算のワーク」。 これは、自分が欲しいもの、行きたい場所、やってみたいことを100個書き出すワーク。でも、3年間やってきて、実は一度も100個書けたことがない。 見返してみたら、71個、67個、52個。年々減っ...
子育て

4月、新しいことを始める前にちょっと立ち止まってみませんか?

春、新年度。「気持ちを新たに何かを始めよう!」そんな気分になる季節ですよね。でも、ちょっとだけ立ち止まってみてください。4月は 変化が多い時期 でもあります。新しい環境、新しい習慣。知らず知らずのうちに、心や体に負担がかかっているかもしれま...
自分軸手帳

手帳が書けないのは、女性ホルモンのせい?!

手帳が真っ白です。ふと気づいたんですが、2月の中旬から『人生を変えるモーニングメソッド』(ハル・エルロッド著)を ゆるく 実践していました。ざっくり言うと、朝早起きをして、サイレンス(瞑想)アファメーション(自己肯定の言葉を唱える)イメージ...
子育て

仕事も家も両立できない──育休明けに感じた焦りと葛藤

ふと、2022年の自分軸手帳を見返してみた。 そこには、「仕事しんどい」「行きたくない」「やっと金曜日だ!」と、毎日のように綴られた言葉たち。育休が明けて仕事に復帰したあの頃、私は両立に必死だった。 でも、仕事も家も、どっちもうまくできなか...
コテンラジオ

しんどい人へ。”必要な休み”が私を救った話

ワーママ時代の私は、仕事も家事も育児も、すべてに追われていっぱいいっぱいだった。仕事を終えて帰宅したら、休む間もなく家事と育児。子どもにはすぐにキレてしまうし、イライラが止まらない。でも、周りを見渡すと、工夫しながらこなしているワーママばか...
自分軸手帳

自分軸手帳、どこから書く??

「ワークとかいっぱいあるけど、どこから書けばいいんだろう?」「ちゃんと使いこなせるかな?」大丈夫!!!自分軸手帳は、「どこから書いてもOK!!」😊なぜなら、書き始めれば何かが変わるから。だから、書きやすいところから始めよう!!👍📍ワークが気...
自分軸手帳

1月の振り返り。書くって大事だわ

🔖気づけば1月が終わり…何してたっけ?あっという間に過ぎていく毎日。「また、何もできなかったな…」「ただただ、日々をこなしていくだけ…」なんて思うこと、ありませんか?私も以前はそうだったんですけど、自分軸手帳で振り返ってみたら「意外といろい...
自分軸手帳

手帳が書けない日は、心に余裕がないサイン

🔖最近手帳を書けていない…一週間以上手帳に何も書いていない。書こうと思っても、手帳を開く気になれない。後半書いてないーからの真っ白!!一月の目標を決めて、毎日意気揚々と書いていたのに…。「もしかして、心に余裕がないのかも?」🔖手帳が書けない...
コテンラジオ

2025年目標より1月の目標を

年目標を考えようと、マインドマップを書き出したもののなんだかテンションが上がらず。なんでだろ? TO DOリストみたいになっちゃったからかな?とりあえずそのままにしちゃう笑けど、昨年末に聴いていたコテンラジオ「老子・荘子」編がずっと頭に残っ...
自分軸手帳

2025年自分軸手帳「年目標」下書き

2025年はどうしていきたいか。手帳に書く前にまず下書き。マインドマップで書き出します。まだ書き途中。項目は、「どうしたい?どうありたい?」あまりに書けなかったのでもう一つは「すべて取っ払ったらどうしたい?」お金、時間など、なにも制限なかっ...