🔖またやってしまった…自己否定モードに入る瞬間
先日、また子どもに大声を出してしまった…。
ほんのちょっとしたことなのに、
反射的に「もうっ!」って怒鳴ってしまった。
その後、すぐに
「あぁ、またやっちゃった…。なんでこんなことですぐ怒るんだろ…。」
って自己嫌悪。子どもは悪くないのに。
「私ってダメな親だな…」と思ってしまう。
🔖イライラした本当の原因
ちょっと冷静になってから振り返ってみると、
⚠️苦手なイレギュラーが続いていた…
・仕事の面接を受けた(しかもうまくいかないー)
・大勢の場が苦手なのに、参加しなきゃいけないことがあった
そう、心に余裕ない状態だった。
私は「いつもと違うことがあると、すぐに心に余裕がなくなるタイプ」なんだ。
だから、子どもに対しても「普段ならスルーできること」にイライラしてしまった。
🔖それを責めなくていい…とは思いつつ、やっぱり難しい…
頭では、
📍イレギュラーなことが続いたら、余裕がなくなるのは当たり前
📍むしろ、それでも頑張っていた証拠
📍怒ってしまったのは、ただの結果。大事なのはそこからどうするか
ってわかってる。
でも、心はそう簡単じゃない。
「そうはいっても、また怒っちゃったじゃん…」
「ほかの人はもっと上手くやれているのに」
「結局、私はいつまで経っても成長しないんじゃない?」
そんなふうに思ってしまう自分がいる。
🔖こういうとき、私はマインドブロックバスターを使ってる
こんなふうに、「頭ではわかっているけど、心がついてこないとき」、
私はマインドブロックバスターを使う。
マインドブロックバスターは、「無意識にある心のブロックを外す」というもの。
自己否定が癖になってるから、
「私ってダメだ」っていう思考が勝手に走り出す。
だから、そういう「ネガティブな気持ち」のブロックを解除する。
「マインドブロックバスター」って何?
🔖自己否定しそうになったときの考え方
📍「また自己否定しちゃった…」と思っても、すぐに直さなくていい
📍「そう思っちゃうよね」と、自分に寄り添うだけでOK!
📍「無意識の思い込みがあるかも」って思ったら、マインドブロックバスターを試してみるのもアリ
自己否定って、自分の奥底に根強くあるものだから、急にはやめられない。
「またやっちゃった…」って気づいてるから、大丈夫!!
ここから始めよう!!
(って自分に言い聞かせる)
コメント